「こちらから話しかけない限り、自分から喋ろうとしない」

皆さんの周りにはこのような人はいませんか?

 

こちらから話しかけないと会話が始まらない人は、ずっと付き合っていると疲れるものですし、

「どうしてこの人は自分から話さないんだろう?」

と思うこともあるでしょう。

 

そこで今回は自分から話しかけないと話さない友達の心理をいくつか紹介します。

ぜひ参考にしてください。

 

スポンサーリンク
data-full-width-responsive="true">

話すことが苦手

自分から話しかけないと話さない友達の心理として話すこと自体が苦手というのが考えられます。

会話はコミュニケーションの基本ではありますが、リアルタイムで相手の言うことに適切な返しを考えたり、こちらから切り出す話題を考えたりと中々高度なもの。

 

そのため話すこと自体が苦手な人も少なくなく、話すこと自体が苦手だと自分から進んで話しかけようとは思いません。

 

人見知り

自分から話さない友達の心理として人見知りというのも考えられます。

人見知りの人はそれほど仲良くない人や知り合って間もない人と接するのが苦手なため、慣れるまでは自分から積極的にアクションを起こすことは少なくないです。

 

ただ人見知りというだけであれば、会話が苦手というわけではありませんので慣れてしまえばおしゃべりという人も少なくありません。

 

スポンサーリンク
data-full-width-responsive="true">

何を話していいか分からない

自分から話しかけないと話さない友達の心理として何を話していいか分からないというのも考えられます。

いわゆる話のネタがないということですね。

 

話すことが無ければ自分から相手に話しかけるのも難しいですし、また頭に浮かんだ話題を今言っても問題ないのか?といったような不安もあります。

これは後で紹介する失敗が怖いというのにも共通する部分です。

【関連】友達と話す話題・ネタ8選!中学生・高校生向け!

 

失敗が怖い

自分から話さない友達の心理として失敗が怖いというのも考えられます。

例えば

  • 大して盛り上がならなかったらどうしよう
  • 場が白けたらどうしよう
  • 雰囲気を乱してしまったらどうしよう
  • 無視されてしまったらどうしよう
  • 話がつまらないと思われたらどうしよう

といった感じですね。

 

会話の内容によってその場の雰囲気は大きく左右されますので、こういった失敗がよぎると不安のあまり自分から話しかけようとはしにくくなってしまうもの。

またこのような人はその失敗によって「話が面白くない人」「つまらない人」というレッテルを貼られることも恐れています。

 

頭の中の整理が上手くいかない

自分から話さない友達の心理として頭の中の整理が上手くいかないというのも考えられます。

話すときは無意識のうちでも誰しもが

  • 何を話そう?
  • どうやって話そう?
  • 何から伝えよう?

と考えるもの。

 

しかし会話しながらこういったことを考えるのは中々難しいものなので、このようなことが苦手な人にとっては

「話したいことはあるけど頭の整理が上手くいかないから切り出すことが出来ない」

ということも珍しくありません。

 

話さないでも楽しい

自分から話さない友達の心理として話さないでも楽しいというのも考えられます。

自分が会話に参加しなくとも、その場にいる他の人の会話を聞いたりするだけで満足しているパターン。

 

相手に任せている

自分から話さない友達の心理として相手に任せているというのも考えられます。

これは上記で紹介したような心理によって、自分から話しかけることが出来ないため相手に任せていることもあれば、ただ単純に自分から話題を振るのがめんどくさいから話しかけてくれる相手に任せているということも。

 

この心理としては良く言えば相手を信頼している、悪く言えば相手に甘えていると言えるでしょう。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

自分から話さない友達と付き合うのは大変なもの。

ですがこうして相手の心理を理解することで、より良い関係を築くことが出来ます。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連記事

 

おすすめの記事