高校に入るとまた新たに入る部活を選択するわけですが、中には

「中学までは違う部活だったけど高校から野球を始めたい」

と思う人も少なくないでしょう。

 

しかしそうなってくると初心者ゆえに

「高校から野球を始めるのは可能?」

「スタメンに入ることは出来るの?」

「練習についていけない?」

などといった様々な不安が浮かんでくるもの。

 

そこで今回はそんな人向けに高校から野球を始める際に考えることをいくつか紹介します。

ぜひ参考にしてください。

 

スポンサーリンク
data-full-width-responsive="true">

高校から野球を始める際に考えること

高校から野球を始めるのは可能?

高校から野球を始めるという時にまず頭に浮かぶのが、

「初心者が高校から野球を始めるのは可能なのか?」

「無茶な選択なのではないか?」

といったようなものですよね。

 

ですがこれに関して言えば高校から野球を始めることは余裕で可能です。

ルールやしきたりで高校野球は経験者しかダメだと決まっているわけではないため、「野球をやりたい」という気持ちがあれば誰でも挑戦する権利があります。

 

当然未経験な分、今まで経験している人に比べて辛い思いを強いられることにはなりますが、技術は後から身に付ければいいですし、結局はどんな環境であれ自分が頑張れるかどうか、それに限ります。

 

スポンサーリンク
data-full-width-responsive="true">

野球は他の団体スポーツよりも始めやすい

また野球は実はサッカーやバスケなど他の団体スポーツに比べ、初心者に優しい点がいくつかあります。

そのため他のスポーツよりも始めやすいというのもポイントです。

 

体格の影響が少ない

サッカーやバスケなどは激しい競り合いなども多く、背が高いだけでもそれだけ大きなアドバンテージになりうる競技なので、体格だけでレギュラーになれるかどうかも大きく関わってきます。

一方で野球の場合は身長がプレイにそれほど差は出ませんし、試合中ずっと激しく動くサッカーやバスケなどに比べ、少し太り気味などだらしない身体をしていても技術さえあれば十分活躍することが出来ます。

実際に決して引き締まっているとは言えないような体形のプロ野球選手もいますが、一流選手として大いに活躍されています。

 

下手でもチームの足をそれほど引っ張らない

サッカーやバスケは試合に出てるメンバーそれぞれの責任が大きく、チーム全体の能力やチームワークがとても重要になってきます。

そのため上手い人が1人だけいてもどうにもならないですし、下手な人がいればそこが穴となって一気にゲームが崩壊しがち。

 

しかし野球の場合はそれほど1人1人の責任が大きくありません。

たとえば攻撃の場合はサッカーやバスケなどであれば1人がミスしたらそこで今までの流れが止まってしまいますが、野球の場合は1アウトになるだけで次の人にちゃんとチャンスが回ってきます。

守備の場合もサッカーやバスケなどであれば意図的に下手な人がいる場所を狙って攻めることは出来ますが、野球の場合はピッチャーも打たせようと努力をするため、狙って下手な人の場所をピンポイントで攻めることは難しいです。

そのためたとえ下手でもそれほどチームの足を引っ張ることにはなりにくいです。

【関連】部活で下手な人は迷惑?嫌われる?周りからどう思われる?

 

試合に出やすい

またサッカーやバスケは攻撃と守備がめぐるましく変わるので、ある程度の技術や体力を必要としますが、野球は攻撃と守備が分かれていることから全体的な技術やスタミナはそれほど必要としません。

そのため守備はダメ、スタミナもない、でも打撃がピカイチなど何か長所が一つあれば十分スタメンに入る可能性はあります。

また野球は代打や守備要員、代走、中継などピンポイントで選手を交代することが出来るため、スタメンに入ることが出来なくとも、様々な場面で試合に出させてもらえるチャンスも多いです。

 

未経験な分、変な癖がない

小学校中学校の時から野球をしていた人はそれだけ経験もあるため、実力があることも多いですが、その分癖がついている可能性も高く、それを改めて矯正するのは大変なことです。

 

しかし未経験な人は実力はなくともその分変な癖がないため伸びやすく、指導者も教えやすいというメリットがあります。

実際にそういった理由から未経験だけど基礎体力の高い人が強豪高校や他の部活から勧誘されることは珍しくありません。

 

覚悟しておかないといけないこと

しかし野球を高校から始めるとなると覚悟しておかないといけないこともいくつかあります。

 

レギュラーになるのが難しい

これは今まで未経験で実力がないため、高い確率で直面する問題ですね。

やはり高校で野球部に入る人は今まで経験してきた人の方が多く、初心者と経験者の差はとても大きいもの。

そのためどれだけ頑張って練習しても3年間補欠だったという可能性も十分あり得ます。

 

高校から野球を始めようとするということはそれだけやる気があるということなので、「補欠でもいいから野球をしたい」と思っている人も多いと思います。

しかしそれでも実際に始めてみるときつい練習をしても試合に出してもらえず、他の同級生が試合に出ている中で雑用をやらされるというのは精神的に応えるものです。

【関連】レギュラーになれる人の特徴6つ!試合に出たい人必見!

 

肉体的にも精神的にもきつい

高校からはどんな部活も中学に比べて一回り練習がきつくなります。

また初心者はそれに加えて野球技術を一から覚えないといけないため、よりきつい思いを強いられます。

 

また周りよりも下手な分、周囲の足を引っ張ってしまう自分への嫌悪感や周囲からの評価が気になって居心地が悪い思いをすることもあります。

他にもその学校の野球部の規模によっては経験者優先で初心者はまともな練習をさせてもらえず、ひどい扱いを受ける可能性もあります。

 

こういったことから高校から野球を始めるのはその分肉体的にも精神的にもきつい思いを強いられることを覚悟しておかなければいけません。

 

上下関係が厳しい

また学校にもよってその程度は変わってきますが、野球部は他の部活に比べて体育会系色が強く、上下関係が厳しいことが多いです。

そのため先輩からの理不尽な要求やいじめなどに遭う可能性も高いです。

 

また顧問も野球経験者であることが多く、そういった環境で育っている人がほとんどなので顧問も他の部活に比べて厳しく、理不尽なことが多いというのも野球部の特徴です。

【関連】部活の顧問やコーチに好かれる生徒の特徴5つ!

 

それでもやりたいことをした方がいい

高校から野球を始めるのは未経験な分、それだけきつい思いを強いられることは覚悟しておいた方がいいということをこれまで言いました。

しかしそれを踏まえた上でも本当に高校から野球を始めたいという気持ちがあるのであれば、始めるのが一番いいです。

 

というのもそれだけやりたいという気持ちがあるのにここで挑戦しなければ、その気持ちは解消されることなく今後の人生で「あの時野球しておけば良かったな」と後悔としてずっとまとわりついてきます。

 

またいざ野球部に入ったけど合わなかった場合は途中で辞めることも出来ます。

世間では何かを途中で辞めることを「逃げ」だと悪く言う風潮がありますし、確かに中途半端にするよりかは最後までやり切った方がいいというのは一理あります。

しかしたとえ中途半端でもやりたいことに一歩踏み出したのは事実であり、何もしないよりも全然マシです。

そのため下手でも、雑用だけでも、試合に出れなくとも、途中で辞めてしまっても、どんな結果であろうがやりたいことに一歩踏み出した事は自分の人生において大きな経験になります。

 

ですので高校から野球を始めようと考えている人は、ぜひその一歩を踏み込んでもらいたいと思います。

 

高校から野球を始める際に考えることまとめ

いかがでしたでしょうか?

高校から野球を始めるとなると色々な不安が浮かんでくるもの。

しかし何を考えようが結局はやるかやらないか、頑張るか頑張らないか、ただそれだけです。

せっかく「野球をやりたい」という気持ちが芽生えたのであれば、やらない言い訳を探すのではなく、実際にやる方に気持ちを振り切り、そういうつもりで臨んだ方がいいでしょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連記事

 

おすすめの記事