皆さんは職場に嫌いな後輩はいませんか?

職場では同期や先輩、上司など色々な人が悩みの種になりがちですが、人によっては嫌いな後輩に頭を悩ませているという人も少なくないでしょう。

 

そこで今回はそういった人向けに職場の嫌いな後輩との付き合い方や対処法をくつか紹介したいと思います。

ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク
data-full-width-responsive="true">

上司に相談する

職場の後輩を嫌いになる理由は

「言うことを聞かない」

「何度言っても同じミスをする」

「言動が生意気」

など人それぞれあると思いますが、もしもその理由が仕事に支障が出るようなものであれば上司に相談するといいでしょう。

 

「気が合わない」だとかお互いの性格面の問題ならともかく、仕事に支障が出るのであれば上司に対して

「○○さんが言うことを聞いてくれないため、作業が進みません」

といったように嫌いな部分を報告しやすいですし、その分上司も対処に協力的になりやすいでしょう。

スポンサーリンク
data-full-width-responsive="true">

自分のために利用する

嫌いな人の存在はどこにいってもとても悩ましく、ストレスになりますよね。

ですがそんな鬱陶しい存在を自分にとってプラスの存在にすることが出来れば、自分の中から嫌いな後輩という存在を消すと同時に今の環境を良い方向に持っていくことが出来ます。

 

そのため職場の嫌いな後輩の成果が自分の評価に繋がるような関係であれば、嫌いな後輩を自分の評価を高めるための存在と割り切って利用するのも手です。

 

嫌いな後輩に対して成果を残すように指導をしたり接するのは苦痛かもしれませんが、それも全て「自分のため」と思って頑張ってみましょう。

 

最初は辛くとも徐々に後輩と共に自分も評価されるようになり、今よりも社内で優位な立場になれるようになった頃には自分の成長と共に嫌いな後輩のことはどうでもよくなっていることでしょう。

スマートに接する

職場の嫌いな後輩には上下関係が自分よりも下ということで強く当たってしまいがちですが、そこはグッとこらえて先輩らしくスマートに接するようにしましょう。

 

嫌いだからといって露骨な態度や接し方をするのは相手からも周りからも良いようには見えません。

またそのようなことをすると

「先輩なのにみっともない」

「自分のこと嫌いなんだな」

と思われ、それが原因で後輩の嫌いな部分が更に悪化するということもあります。

 

ですが逆にどんなことをされてもスマートに接することで人としての格の違いを見せつけることが出来、これをきっかけに後輩が自身の言動を改める可能性もあります。

またそれを見た周囲からのあなたの評価も高まるでしょう。

放っておく

職場の嫌いな後輩はあえて何もせずに放っておくのもいいでしょう。

何か聞かれたときだけ対応して自分からはなるべく関わらない。

後輩がミスしてもそれは後輩の責任。自分は関係ない。

 

ただその後輩を指導する立場の方は後輩のミスが自分の責任になってしまうので、そう都合よく放っておくことは難しいでしょう。

そういうときはあらかじめ嫌いな後輩について上司に相談しておき、その際に

「もう本当に○○はどうしようもありません。手に負えません」

「○○が何しても私は知りません」

などと後輩だけでなく責任も手放しておきましょう。

 

確かに社会人は常に責任を背負わないといけないですが、何でもかんでも出来るわけではないですし、無理なものはどうしても無理です。

 

上司に言ったからといって必ずしも嫌いな後輩と放っておけるようになるとは限りませんが、自分がどれだけその後輩が嫌いなのか、後輩にどれだけ非があるのか、その思いをありったけぶつけることが出来れば上司もいくらか配慮してくれるようになるかもしれません。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

嫌いな人間の存在はとてもストレスになりますよね。

それがいつも行く職場にいるとなると尚更です。

 

また相手が後輩という下の立場の人間だからこその悩みもあったりで歯がゆい思いをしている方も少なくないでしょう。

 

ですがそれも今日でおさらば。

これからはあなたの状況に合わせて嫌いな後輩との付き合い方や対処法を選び、改善していきましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
data-full-width-responsive="true">

おすすめの記事