世の中にはカラオケが苦手な人が多数います。

当然苦手なのでカラオケの誘いは断りますが、ある程度の人付き合いをしているとどうしても断れない、カラオケに行かなければいけないという場面がやってくる時があります。

そんな時にカラオケが苦手な人はとても苦痛な思いを強いられ、「出来るなら歌わないで過ごしたい!」と思った方も少なくないのではないでしょうか。

 

そこで今回はそんな人のために

「カラオケに来ても歌わないで過ごす方法は?」

という問いに対する世間の意見をいくつか集めてみました。

困ったときの対処法として参考にしてみてください。

スポンサーリンク
data-full-width-responsive="true">

カラオケで歌わないで過ごす方法1

プライベートの場合は、最初から

「人前で歌うの苦手だから私は歌わないけど、それでもよければ…」

と言っておくのがいいです。

私の周りにも結構そういう子いますが、雰囲気悪くなったりはしないですよ。

あらかじめ言っておけば、カラオケ自体避けてくれることもあります。

仕事の場だと、やはり1曲くらい歌えた方がいいかもしれませんね…。

簡単そうなのを一つ、練習しといた方がいいかも。

それか、仲の良い同僚に一緒に歌ってもらうとか。

カラオケで歌わないで過ごす方法2

一回限りなら

「お酒の飲みすぎで気分が悪い」

「風邪気味で喉がヒリヒリする」

といった理由で断ることは出来ます。

体調不良でしたら周りも歌うことを無理強いはしないでしょうからね。

ただいつもこのような理由で断ることは難しいと思いますので、カラオケに行く頻度が高いようであれば他の方法も用意した方がいいでしょうね。

カラオケで歌わないで過ごす方法3

正直、頑なに歌わない人がいると気まずいです。

気まずいのは、なにもとにかく歌え!っていうことでもないけど、どうしてもカラオケってみんなが順々に歌っていくので、歌わない人がいるとそこだけ無音というか、沈んじゃってる感じを受けるんですよね。

だからまわりもその空気に気を使ってしまうというか。

楽しそうにしてるかな?ってとても不安になってしまうのが性です。

なので、歌う代わりにちょこちょこしゃべって楽しそうにしてると、みんなも安心して自分の歌を歌えます。

他の人の歌を聞くのが別に苦じゃなく楽しいなら、その感じがまわりに伝わるとみんなもそんな進めてはこないと思います。

手拍子とか、笑顔とか、そういうので楽しんでるかな?ってみんな感じとってると思います。

何回も行ってて、あっこの子は歌わないキャラなんだな、というのがわかってくると落ち着いたりします。

カラオケで歌わないで過ごす方法4

どうしても歌いたくない場合は、雑事に回って順番を飛ばされるのを狙ってみましょう。

同伴した人のドリンクが空いたら、積極的に頼む役に回る。

「何か食べる~?」と振ってみる。

歌い終わった人に拍手する。

「いい歌だったよ~」などと一言言ってあげたら相手も喜んでくれます。

気持ちよく他の人に歌ってもらえる自分になるって大事だし素敵ですよ。

人に好かれるようになるだけで、その人の歌って好きになれますよ。

好きな人の歌だから聴いてみたい。

あの人の歌を聴いてみたい。

そんな「あなた」になれば、きっとみんな耳を傾けてくれます。

後は、自分が伝えたい「詞・言葉」がある歌を1曲でいいから見つけてそれだけでも歌えるようになれば尚良いですね。

カラオケで歌わないで過ごす方法5

「知ってる歌が少ないんで…今日は覚える日にします!!私は聴いてるんで皆さんばんばん歌ってください!!」

…なんてどうでしょうか?一日限定になってしまいますけど…

それに加え、どういった雰囲気の曲が聴きたいだとか、誰の曲を覚えてみたいとか…

薦められる前にリクエストするのもいいかもしれませんね。

スポンサーリンク
data-full-width-responsive="true">

カラオケで歌わないで過ごす方法6

盛り上げ担当になればいいと思います。

必ず歌わないといけないルールはありませんが、歌わずに何もしていないとやっぱり周囲の人は気を遣いますからね。

デンモク(曲を入れる機械)が回ってきにくい場所に座るのもポイントかも。

カラオケで歌わないで過ごす方法7

カラオケ好きですが、職場で行くのは嫌いですね。

上司の年代に合わせた歌しか歌えないし、上司の歌う知らない歌ばっかり聞いてても楽しくありません。

しかし強制連行されるので…

私は歌わないで、〇〇さん、これ歌って下さい!とか歌うのが好きな周りに振ってますね。

リモコンとかもさっさと好きな人とか歌いたがりの人にまわしてます。

周りは歌って盛り上がってるし、自分は歌わなくていいので楽です(笑)

カラオケで歌わないで過ごす方法8

仕事関係でカラオケに行くのであれば歌い終わった後、褒めまくって、歌えと言われたら、

「○○さんの歌をもっと聴きたいです。さっきすごく上手だったので。」

と言って断ったらどうでしょう?

大げさに褒めといた方がいいです。

カラオケで歌わないで過ごす方法9

もしも会社の人や上司とカラオケに行くのであれば、私だったら

「いやいや、私が歌うと上司さんの番回るの遅くなっちゃうじゃないっすかー。上司さん歌めっちゃ上手いんで上司さんの美声聞かせてくださいよー。」
みたいな感じで断ります(笑)

そしてその人がその言葉で気分良くなったらその人が歌うときはめっちゃ盛り上げるようにしますかね。

とにかくおだてて歌いたい気分にさせれば勝ちです。

カラオケで歌わないで過ごす方法10

正直なところ、歌いたい人が歌えばいいのに・・・と私は思っています。

強要するなんてよくないですよね。

私の同期にもカラオケとなると必ず来るけど絶対に歌わない人が2人ほどいますが、その人達はあらかじめ

「私は他の人の歌を聞くのが楽しいです」

とはっきり伝えています。

そうすることによって周囲から理解が得られ、「この人は歌わない人」的な立ち位置にいることが出来ています。

ですのではっきりと

「歌うの苦手で聞く方が好きです。」

と言ってみて、理解してくれたらカラオケでは聴きたい曲をどんどんリクエストしましょう。

カラオケで歌わないで過ごす方法まとめ

というわけで今回はカラオケで歌わないで過ごす方法や対処法をいくつか紹介しました。

どうしてもカラオケに行くと歌って当然のごとくマイクを渡されますので皆さん苦労されているようですね。

歌わないで過ごす方法を大きく分けると

「とにかく理由をつけてマイクを持たない、周囲にマイクを持たせる」

「事前にはっきりと歌わない、聞く方が楽しいと伝える」

の2択といったところですかね。

自分の状況と照らし合わせて使いやすい対処法を使ってみましょう。

 

またカラオケで歌わないで過ごす方法以前に、カラオケに行くこと自体を上手く断りたいと思っている方はぜひ下の記事も参考にしてみてください。

カラオケを断るときに使える理由や断り方11選

カラオケで歌わない人は周りからどう思われてる?意見を調査!

スポンサーリンク
data-full-width-responsive="true">

おすすめの記事