車を持っている人は飲み会があると職場の上司や同僚、プライベートの先輩や友達などに送迎を頼まれることもあるでしょう。

ですがそんな中には

「上司の送迎とかしたくない」

「飲み会があるときはいつも送迎を頼まれてうんざりしてる」

「都合よく運転役にされるのが気に入らない」

と送迎を頼まれることについて頭を抱えている人もいるのではないでしょうか?

 

そこで今回はそんな人向けに飲み会の送迎の断り方をいくつか紹介しています。

ぜひ参考にしてください。

 

スポンサーリンク
data-full-width-responsive="true">

飲み会の送迎を頼まれる場面

飲み会の送迎を頼まれるときは主に以下の2つのシチュエーションに別れると思います。

  • 1.飲み会が始まる前に送迎を頼まれる

「この日、送り迎えしてくれないかな?」

「今日の飲み会の送迎頼んでもいいかな?」

  • 2.飲み会が始まってから送迎を頼まれる

「ついでだから帰り送ってくれない?」

「途中まで乗せて行ってよ」

といった感じですね。

 

このシチュエーションによって断り方が少し変わってくるので、今からシチュエーション別に断り方を紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク
data-full-width-responsive="true">

飲み会が始まる前に送迎を頼まれたときの断り方

まずは飲み会が始まる前に

「この日送迎してくれない?」

などと頼まれた場合の断り方を紹介します。

 

用事がある

事前に飲み会の送迎を頼まれたときは用事があることを言い訳にするといいでしょう。

例えば

「その日は終わってから用事があるんですよね」

「飲み会後に友達と約束してるんですよ」

「実は父親も飲みに出るのですが、そっちの送迎を頼まれていて」

「その日は飲み会終わってから行かないといけないところがあるんですよ」

といった感じですね。

 

このように用事があって送迎できないことを伝えれば、相手もその用事をないがしろにさせてまで送迎させようとは思わないもの。

またこの断り方は事前に頼まれた時だけでなく、飲み会が始まってから急に頼まれたときにも使えます。

 

車が出せない

事前に送迎を頼まれたときは「その日は車が出せない」と断るのもいいでしょう。

「その日は親に車を貸さないといけないんで」

「最近車の調子が悪くて」

「ちょうどこの前修理に出して車が無いんですよ」

「最近ブレーキの効きが悪いみたいで明日修理に出す予定なんですよ」

といった感じですね。

 

車が出せなければ送迎のしようがないため、相手も納得せざるを得ません。

ただこの言い訳を使うと車を出して飲み会に行くことは出来なくなるため、

  • 車以外の交通手段を使う必要がある
  • 車で行くにしてもバレないように離れた場所に止めないといけない
  • 「車で来てるから」という言い訳でお酒を断れない

などの注意点があるため気を付けましょう。

【関連】足にされる人必見!車を出したくない時の言い訳や断り方5つ!

 

以前に嫌な思いをしたから

飲み会の送迎を断りたい時は「以前に嫌な思いをしたから」というのもいいでしょう。

例えば

「以前別の飲み会で送迎を頼まれたことがあるんだけど、酔った人に車内で吐かれあたことがあって…それから飲み会の送迎は断り続けてるんだ」

「今までも飲み会の送迎を頼まれたことがあったんだけどいつもいつも酔いつぶれる人がいてその介護が大変で嫌になったことがあるから…」

といった感じですね。

 

飲み会のようにお酒が絡むことにはこういったトラブルはつきもの。

それは飲み会に参加する人達皆大なり小なり経験があるはずです。

そのためこうして以前に送迎をして嫌なことがあったとアピールされては相手も無理に頼むことは出来ません。

 

またこの断り方も事前に頼まれたときだけでなく飲み会が始まってから頼まれたときにも使えます。

 

飲み会が始まってから送迎を頼まれたときの断り方

次は事前に送迎は頼まれなかったけど、飲み会途中や飲み会終わりのその場の雰囲気で送迎を頼まれたときなどの断り方を紹介します。

 

スポンサーリンク
data-full-width-responsive="true">

車を出さずに行く

飲み会の送迎をしたくないときは車を出さずに行くのも対処法の1つ。

バスやタクシーといった交通機関を使ったり、知り合いに乗せて行ってもらうといった感じですね。

 

こうして車を出さずに行けば他の人を送迎しようがないため、

「今日は車で来てないんですよ」

この一言で必ず断れますし、それに対して相手も納得せざるを得ないので角が立ちません。

 

お酒を飲む

飲み会の送迎をしたくないときは自分もお酒を飲んでしまうのも手です。

普通の人はお酒を飲んだ人に対して「運転しろ」なんて言いませんし、たとえ言われても

「捕まるので無理です」

「無茶言わないでくださいよ~笑」

「もしも捕まったら○○さんも罰せられますよ?」

「お酒を飲んでるんで事故ってしまいますよ」

などと飲酒運転による罰則を盾に出来るのでかなり有効な断り方です。

事前に送迎を頼まれていた場合は無責任な行動になってしまいますが、そうでなければ自分の責任なので関係ありません。

 

ただその分、その日は車をそこに置いて帰るか運転代行を頼まないといけないというデメリットはあります。

 

飲み会を途中で帰る

送迎したくないときは飲み会を途中で帰るのも対処法の1つ。

大抵、事前に頼まれる以外で送迎を頼まれるのは飲み会終わりなどが多いと思います。

解散ムード時は何かと

「ついでに~」

「せっかくだから~」

「帰る方向一緒だから~」

「○○、送っていってあげれば?」

といったように送迎を頼まれやすい、頼みやすいですからね。

しかし先に帰ってしまえばその場に居合わせることがないので送迎を頼まれること自体を避けることが出来ます。

 

飲み会を途中で帰る方法や言い訳についてはまた別の記事で詳しく書こうと思うので、そちらが出来次第リンクを貼ろうと思います。

 

下手くそアピール

飲み会の送迎をしたくないときは運転が下手だというアピールをするのもいいでしょう。

「自分運転下手くそなんですよ」

「夜は暗くて見にくくて」

といった感じですね。

これだけで完全に断り切れるとは言い難いですが、遠まわしに送迎したくないというアピールは出来ます。

 

またこの際に上で紹介した以前嫌なことがあったを応用して

「以前飲み会帰りの送迎で事故を起こしたことがあって…」

「実はここだけの話、何度も危ない場面があって…」

などと言えば説得力も増します。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

送迎を頼まれる人は

  • 車を持っている
  • お酒を飲まない

といった人がほとんどで、大抵の場合はいつもいつも同じ人が送迎を頼まれるため中々断りにくいとは思います。

しかし今回紹介した方法や言い訳を使えばいつも送迎を頼まれていても断ることは出来ます。

自分の置かれる状況や性格を考慮して使いやすい断り方を実践しましょう。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連記事

 

おすすめの記事